甲佐町に住む全ての方がそれぞれの住み慣れた地域で幸せな生活が送れるよう、さまざまな活動に皆さんの協力とともに取り組んでいます。
ボランティアセンター
福祉支援事業
地域福祉活動
福祉用具等貸与事業
その他の活動紹介
行事・イベント紹介
お知らせ
定款
社協会員加入のお願い
役員等名簿
役員報酬等基準
子育て支援
甲佐町地域支え合いセンター
甲佐町災害ボランティアセンター
関連リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
http://kosa-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人甲佐町社会福祉協議会
〒861-4601
熊本県上益城郡甲佐町岩下24
TEL:096-234-1192
FAX:096-235-3081
――――――――――――――
―
――
社 会 福 祉 事 業
―――――――――――――
―
―――
0
2
8
4
7
5
ボランティアセンター
ボランティアセンター
トップページ
>
社協の取組み
>
ボランティアセンター
だれかのために・・・ではなく、自分自身のために・・・
だれかのために・・・ではなく、自分自身のために・・・
ボランティア活動をしたい方、ボランティアを必要としている方、双方のご希望に合った活動を紹介しています。また相談の受付や助言、情報提供なども行っています。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
ボランティアといっても難しく考えることはありません。誰かの役に立ちたい、趣味や特技を何かに活かしたい、まちをきれいにしたいなど理由は何でもいいのです。すべては自分自身のためになることなのです。
ボランティアコーディネーター(社協職員)が相談・連絡調整を行います。
こんなボランティアがあります
・清掃活動
・サテライト
・イベントの手伝い
などなど‥‥
ボランティアは「自分から」という気持ちが大切です。ボランティアの場の提供や研修会も行っていますので、お気軽にご相談ください。
楽しく学ぼう!小学生ボランティアスクール・高校生ワークキャンプ!
楽しく学ぼう!小学生ボランティアスクール・高校生ワークキャンプ!
ボランティアスクールは、小学生を対象に夏休み期間中に行います。甲佐町の福祉の状況を学び、車イス・アイマスクを使用しての疑似体験、認知症についての学習を通して、ボランティア・福祉へ関心を高めるきっかけになることを目的としています。
ワークキャンプは、高校生を対象に夏休み期間中に行います。障がい者施設で体験していただき、知的障がい者との共同作業や交流を通してお互いの理解と人間の尊厳や自立支援の必要性を学びます。
■ボランティア連絡協議会
■ボランティア連絡協議会
甲佐町では、積極的にボランティア活動を行うそれぞれの団体・個人の皆さんにボランティア連絡協議会への登録をお願いしています。団体・個人間の連携や意識の向上を図るために、連絡や研修等を行い、活動に役立てていただいています。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組織案内
|
社協の取組み
|
甲佐町社会福祉協議会の広報誌
|
お問い合わせ
|
お知らせ
|
定款
|
社協会員加入のお願い
|
役員等名簿
|
役員報酬等基準
|
子育て支援
|
甲佐町地域支え合いセンター
|
甲佐町災害ボランティアセンター
|
関連リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人甲佐町社会福祉協議会>> 〒861-4601 熊本県上益城郡甲佐町岩下24 TEL:096-234-1192 FAX:096-235-3081
Copyright © 社会福祉法人甲佐町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン